研修会

埼玉県では地域における地球温暖化対策に関する活動を行う「地球温暖化防止活動推進員」や、家庭の省エネ相談会で活動していただく「家庭の省エネ相談員」を養成する研修を行っています。

2022年度推進員研修
2022年度家庭の省エネ相談員養成研修会
森林はCO2を吸収して酸素を生成するため温室効果ガスの削減に役立ちます。一方で、森林の伐採により貯蔵された炭素が放出され気候変動を促進する可能性があります。

運営・管理

埼玉県地球温暖化防止活動推進センター
(環境ネットワーク埼玉)

〒330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-6-5
埼玉県浦和合同庁舎3階

TEL: 048-749-1217

FAX: 048-749-1218

メールでのお問い合わせ

X Instagram