彩の国埼玉環境大賞

 彩の国埼玉環境大賞は、環境保全に関する意識の醸成及び行動の促進を図るため、個人、各種団体及び営利法人等における他の模範となる優れた取組等を表彰し、その功績をたたえるものです。

令和7年度 彩の国埼玉環境大賞の候補者募集

-環境への優れた取組を募集します-

他の模範となる優れた環境保全の取組等を行う各種団体(NPO法人、一般社団法人等含む)、個人及び企業の皆さまを埼玉県知事が表彰します。
対象となる活動は、身近な自然の保全活動、省資源・省エネルギーなどの地球温暖化に配慮した活動、資源循環型社会の構築につながる活動、SDGsにおける環境分野のゴール達成につながる事業、脱炭素や環境負荷低減につながる事業手法や製品を展開した事業、森林や河川での環境保全や在来種保護などの生物多様性に貢献する事業などです。
自薦、他薦は問いません。多くの皆さまの御応募をお待ちしています。

1  応募対象

県民部門 :県内で活動する各種団体(NPO法人、一般社団法人等含む)、県内の学校・こどもエコクラブ、県内に在住する個人
事業者部門:県内に事業所を有する営利法人等

※自薦、他薦は問いません。

2  応募方法

以下の応募書類を電子メール又は郵送で県環境政策課へお送りください。

⑴応募用紙
⑵アピール資料
⑶その他参考資料

詳細は県ホームページを御覧ください。
   令和7年度彩の国埼玉環境大賞の候補者募集

3  応募締切

令和7年9月30日(火曜日)消印有効

※電子メールの場合は令和7年9月30日(火曜日)23時59分まで

4  表彰の種類

大賞    :県民・事業者部門で各1組程度
優秀賞:県民・事業者部門で合わせて10組程度
奨励賞:選定数の定めなし
※受賞者は、彩の国埼玉環境大賞審査会による審査を経て知事が決定します。
※受賞者には、賞状及び副賞を贈呈します。

5  スケジュール(予定)

審査会  :令和7年11月
受賞者決定:令和8年 1月
表彰式  :令和8年 2月

6  主催

埼玉県・株式会社テレビ埼玉・埼玉県地球温暖化防止活動推進センター

    これまでの受賞者

    ※さいたま環境賞は平成26年から「埼玉環境大賞」に名称変更しました。

    地球温暖化は生態系に影響を与え、生物多様性の喪失や生態系の変化を引き起こす可能性があります。

    運営・管理

    埼玉県地球温暖化防止活動推進センター
    (環境ネットワーク埼玉)

    〒330-0074
    埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-6-5
    埼玉県浦和合同庁舎3階

    TEL: 048-749-1217

    FAX: 048-749-1218

    メールでのお問い合わせ

    X Instagram